まちづくりワーケーションプログラム@鳥取 '22-23 開催決定!!!!
昨年度('21-22)初開催したまちづくりワーケーションプログラム@鳥取、今年度も開催が決定しました!
プログラムお申し込みQRコード
昨年度の第1回目のプログラムからは、提案からわずか半年ほどでリノベーション物件「不真面目商店」がオープンし、鳥取の街に新たに老若男女が集うコミュニティの場が誕生しました。
「まちづくりワーケーションプログラム」とは、鳥取で暮らす人材と都市部の関係人口メンバーでチームを組み、鳥取市中心市街地のまちづくり課題に取り組む3ヶ月間のワーケーションプログラム。具体的な遊休不動産をテーマに現地フィールドワークとオンラインMTGを通じて事業計画を策定し事業化を目指す取り組みです。
鳥取のまちと実在する遊休不動産をテーマにしながら、鳥取と都市部の両方の人材が変容し合うということが特徴のプログラムです。普段の仕事と違うメンバーと地域に触れながら、新たな自分の職能の発見や地域への関わりを見つけることのできる3ヶ月だと断言できます。
普段の生活に少し変化をつけて、新しい挑戦をしてみたい皆様のご参加をお待ちしております。
【こんな方を特に募集しています!!】
・複業やプロボノを通じて地方との関わりを増やしていきたい方
・普段の仕事のスキルとは別のスキルを地方のプロジェクト参加により開発したい方
・地方での起業に関心のある方
・都市部での仕事を続けながらも複数人のチームで事業体を設立し地方で事業を行いたい方
・鳥取が故郷であり、今すぐは戻れないが、何かしら鳥取に関わりを作りたい方
・鳥取の方々とコミュニティを作りたい方
・普段の仕事とは別のコミュニティで自分を成長させたい方
・鳥取で複業兼業に興味がある方
・自分一人では起業や複業に不安があるが、チームで実践をしてみたい方
・鳥取の街やリノベーションに興味のある方
・鳥取の遊休不動産を活用し何か事業を行ってみたい方
・鳥取の空き家問題など社会課題の解決に興味のある方
◆プログラムコーディネーターのご紹介
期間中は各チームに下記下記の現地(鳥取市の中心市街地))をよく知るコーディネーターが伴走します。
中川 玄洋 (Nakagawa Genyo)
(特定非営利活動法人 bankup 代表理事/株式会社まるにわ 役員)
1979年生まれ静岡県沼津市出身。鳥取大学在学中に学生人材バンクを設立。企業×大学生である「鳥取シゴト留学」や農村地域×大学生のプロジェクト「農村16きっぷ」等、若者と地域を掛け合わせた事業を手掛ける。2020年にはオンラインで関係人口構築を検証する“オンライン関係人口未来ラボ”を計画し実施中。都市部人材連携の繋ぎ手として活動中。内閣府地域活性化伝道師。
齋藤 浩文 (Saito Hirofumi)
(株式会社鳥取銀行 調査役/株式会社まるにわ 代表取締役)
1982年鳥取市生まれ。新卒で地元地銀である鳥取銀行に入行、支店勤務、本部営業統括部署を経て、2018年より法人コンサルティング部にて地域企業へのコンサルティング業務に従事。一方で、まちづくりへの興味から2015年ごろより鳥取市の中心市街地における「リノベーションまちづくり」の動きに関与。2020年株式会社まるにわを設立し、鳥取駅前の遊休ビルをリノベーションしたシェアハウスとワークプレイスを運営。ワークプレイスでは、オンラインを併用したコミュニティづくりに注力し、ワーケーションや関係人口の考え方を取り込んだ地域課題解決プロジェクトを推進中。 一般社団法人日本ワーケーション協会 公認ワーケーションコンシェルジュ(地域の魅力を訴求できる者)
【開催概要】
◆日程:2022年12月3日(土)~2023年2月26日(日)
◆会場:鳥取市内会場およびオンライン
◆主催:株式会社まるにわ
◆共催:鳥取市、鳥取市中心市街地活性化協議会
◆後援:鳥取県
◆内容:
参加者が概ね8名1組でチームを組み、鳥取市の中心市街地に実在する遊休不動産を題材に、地域の魅力や価値を高めるる事業プランを立案します(2チームの組成を予定し、期間中はそれぞれにコーディネーターが伴走します)。
事業プランは、フィールドワークや不動産オーナーへのヒアリングをもとにして、オンラインを併用しながら3ヶ月間かけて練り上げていきます。
最終日(2/26)には、事業プランを不動産オーナーに提案し、オーナーの了承が得られ、実現可能性の高い提案については、プログラム期間後に事業化を目指します。
◆スケジュール:
フィールドワーク/2022年12月3日(土)・4日(日)@鳥取市
ショートプレゼン/2022年12月4日(日)10:00~(予定)@オンライン
中間発表会①/2023年1月11日(水)19:00~(予定)@オンライン
中間発表会②/2023年2月8日(水)19:00~(予定)@オンライン
最終発表会/2023年2月26日(日)13:00~(予定)@オンライン
【参加者申し込み】
◆募集人数
16名程度(鳥取側8名程度、都市部側8名程度)
※主催者側で厳正な審査を行います。参加者の決定は、個別にご連絡いたします
◆参加資格
特になし(建築やリノベーションの経験不問)
◆申込期間
2022年10月5日(水)~11月6日(日)23:59
合否のご連絡:11月10日(木)までにお申しみフォームに記載いただいたメールアドレにご連絡させていただきます
◆参加費
無料
※フィールドワーク参加に関わる鳥取市までの交通費や宿泊費、当日の飲食費等は参加者の負担となります
◆持ち物
モバイルPC、デジタルカメラ(スマートフォン)、筆記用具
◆申込方法
下記Googleフォームよりお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/1lPoW3_EM1PsBD4etIlsQOFn3uxpgvTFPoRpFk1Y8HDQ/edit
お申し込みQRコード