価値観を共通して持つ複業メンバー 3 人が、
それぞれ本業にしている分野からノウハウを持ち寄って実践しています。
ハートに 灯火 を。
まちの誰もが主人公。
遊休空間を誰かの満点空間に。
Daily life
街は、庭。
日常の延長にある
オープンスペースと捉えて。
DIY
他人頼みにせず、
小さくとも自分たちの手で。
Let's do it
初期衝動を大切に。
3コードのパンク精神で。
Member
まるにわのメンバー
齋藤 浩文
Saito Hirofumi株式会社まるにわ 代表取締役 / 株式会社鳥取銀行 地域戦略部
1982年生まれ、鹿児島大学で建築・まちづくりを学び、新卒で地元の鳥取銀行に入行。
鳥取銀行では法人コンサルティング部に所属し、中小企業のコンサルティング業務を担当。
一般社団法人日本ワーケーション協会「公認ワーケーションコンシェルジュ」。 鳥取ワーケーションネットワーク協議会 理事。
パンクミュージックとクラフトビールとリバプールFCが好き。
谷口 俊博
Taniguchi Toshihirohac design office 代表
1983年生まれ、高校卒業後、大阪、東京で改修工事を専門とした施工会社の設計スタッフとして勤務。鳥取にUターン後、地元設計事務所勤務を経て、2020年に個人建築士事務所を設立。
一級建築士。街なか暮らし実践中。
松岡 大悟
Matsuoka Daigo株式会社松岡塗装店 代表取締役
1974年生まれ。家業を継ぎ地元兵庫県香美町で建築塗装業を営む。代表継承して今年で10年目。
2015年にNPO法人TUKULUを設立し、2021年からは香美町議会議員として地元に根付いた活動にも力を注ぐ。
アライアンスパートナー
中村 彩
Nakamura Aya株式会社nido 代表取締役
1975年生まれ、東京で彫金を学んだ後、ジュエリーのデザイナーとして勤務。
鳥取にUターン後、金属加工会社で商品開発を担当し、2009年独立。
デザインコンサルティング、自社製品の開発・販売を行う。
旅先で地酒を飲むこと、絵日記を書くことが趣味。
中川 玄洋
Nakagawa GenyoNPO法人bankup 代表理事
1979年生まれ静岡県沼津市出身。鳥取大学在学中に学生人材バンクを設立。
企業×大学生である「鳥取シゴト留学」や地方企業×都市部人材の連携企画「とっとり翔ける福業」など若者と地域を掛け合わせた事業を手掛ける。2015年に鳥取銀行と業務提携を行ない、地域おこし協力隊の創業支援や研修を仕掛ける。
鳥取大学CDLコーディネーター、内閣府地域活性化伝道師。